セミナーお悩み相談では、受講生の、セミナーに対する心配事や分からないことについて、先生が回答していきました。その中で、聴衆を引きつけるための具体的な方法なども併せて学びました。受講生は、セミナーのテーマはある程度決まったものの、セミナーについてのイメージが具体的に持てていない点もあり、多くの悩みが出てきました。セミナーの本筋については、今後受講生が自ら決めていく必要があるわけですが、今回のお悩み相談のおかげで、だいぶ不安は解消したのではないでしょうか。それと同時に、セミナーへの意識も高まったようです。 5期生のみんなが、どのようなセミナーをするのか、今から楽しみです。
愛媛大学リーダーズ・スクールとは,学生リーダーや将来リーダーになりうる学生を支援・教育することで,人間的な成長の促進,一般学生を率いることによる大学の活性化,社会におけるリーダーシップ発揮による社会貢献を目指す取り組みです。説明や参加を希望される方は,問い合わせ先にお気軽にお問い合わせください。 また,イベントの募集などは“What's New”にてご案内させていただきますので,お手数ですがご確認いただければと思います。
2009年6月16日火曜日
ELS5期生、第4回目の授業
今回の授業の中心は、パワーフレーズ(今までの授業・講演などで印象に残ったフレーズ)の共有、学生セミナーお悩み相談でした。
パワーフレーズについては、ELSルームにてどの期生も共有できるようにしています。これからも「これは、みんなにも知ってもらいたい!」というフレーズに出会ったときは、学びの共有をしていきましょう。
セミナーお悩み相談では、受講生の、セミナーに対する心配事や分からないことについて、先生が回答していきました。その中で、聴衆を引きつけるための具体的な方法なども併せて学びました。受講生は、セミナーのテーマはある程度決まったものの、セミナーについてのイメージが具体的に持てていない点もあり、多くの悩みが出てきました。セミナーの本筋については、今後受講生が自ら決めていく必要があるわけですが、今回のお悩み相談のおかげで、だいぶ不安は解消したのではないでしょうか。それと同時に、セミナーへの意識も高まったようです。 5期生のみんなが、どのようなセミナーをするのか、今から楽しみです。
セミナーお悩み相談では、受講生の、セミナーに対する心配事や分からないことについて、先生が回答していきました。その中で、聴衆を引きつけるための具体的な方法なども併せて学びました。受講生は、セミナーのテーマはある程度決まったものの、セミナーについてのイメージが具体的に持てていない点もあり、多くの悩みが出てきました。セミナーの本筋については、今後受講生が自ら決めていく必要があるわけですが、今回のお悩み相談のおかげで、だいぶ不安は解消したのではないでしょうか。それと同時に、セミナーへの意識も高まったようです。 5期生のみんなが、どのようなセミナーをするのか、今から楽しみです。